このブログの運営者のももちです!
野球特化ブログを運営して3ヶ月目、遂に収益が出ましたー!
ネットに関して無知で初心者な自分から収益が生まれるのは、本当に嬉しい。
趣味の野球をブログにしたことで、楽しく運営する事もできてお金も稼げて、そして自分に「知識と自信」が付きました。
そこで今回はブログの3ヶ月間の運営報告をしたいと思います。
3ヶ月間の運営報告
1カ月 | 2カ月 | 3カ月 | |
期間 | 11月1日~11月30日 | 12月1日~12月31日 | 1月1日~1月31日 |
記事数 | 4 | 14 | 10 |
アクセス数(PV数) | 490 | 826 | 973 |
収益(円) | 約0 | 約10 | 約110 |
記事数
1カ月 | 2カ月 | 3カ月 |
4 | 14 | 10 |
11月はワードプレス立ち上げて、15日ほどデザインとかに集中していたので、中々ブログ記事を書けませんでした。
初投稿ってのもあり、「これで大丈夫かな?」「誤字脱字あるかもしれないから見直そう」って言うのに時間がかかってしまいましたね。
ちなみにテーマは『 cocoon』を使用しています。
慣れた2ヶ月目からは
記事投稿➡︎休み➡︎記事作成➡︎チェック&記事投稿➡︎休み
というローテーションで回して14記事も投稿する事ができました。
3ヶ月目も順調に記事投稿し続けたのですが、ここでアクシデント!
パソコンにお茶をこぼしてしまったのです・・・
約1週間ブログを書けなかった為に、記事数は減っています。
反省点としては、お茶や飲み物を近くに置いてはいけないという事を学びました。
アクセス数(PV数)
1カ月 | 2カ月 | 3カ月 |
490 | 826 | 973 |
記事数が増えていくにつれに、pv数は増えていっているので悪くはないと思います。
やった事といえば、キャラクターアイコンの作成とキーワードの選定を意識してみた事です。
これが成果でたのかはわかりませんが、ただ3ヶ月目で1000pvは超えたかったですねー。
検索流入はTwitterからかなーと思いきや、検索されてこのブログを見に来られた方もいます。
検索 | 66% |
12% | |
その他 | 22% |
『2020年にFA権獲得しそうなプロ野球選手は誰?』という記事がかなり検索されていました。
この事により、こういうのが読者が求めている記事なんだなと学べる事ができました。
今後は読者に求められている記事を作成したいので良い勉強になりますね。
収益
12月12日アドセンス合格
2カ月(12月12日~12月31日) | 3カ月(1月1日~1月31日) |
約10円 | 約110円 |
そして収益ですが、1ヶ月目はグーグルアドセンスはどうせ合格できないなと思ってアドセンスに申請しませんでした。
2ヶ月目になりアドセンス申請し無事合格!
2ヶ月目でさっそく約10円という収益で出たものの恥ずかしい金額な為、妻のみに報告して喜んでいました。
そして3ヶ月目には3桁の収益に届きました。
広告の位置を見直したり、記事の見やすさを重視するために、広告数を減らしたり、色々試行錯誤して結果3桁の収益を得られたんじゃないかなーと思います。
収益は1年くらいしないと生まれないじゃないかなーと思っていましたが、3ヶ月で3桁の収益が出て良かったです。
ブログでの最終目標は5桁を設定していますので、まだまだですね。
6ヶ月目まで
ここからはブログ開設してから6ヵ月目までにどのようにやっていきたいのか、目標等を報告していきます。
記事数
最近はブログにグッと集中しすぎたせいなのか、少し家族とコミュニケーション不足なような気がしてきました。
なのでこれからは、大切な家族とのコミュニケーションも取りつつブログをしていきたいと思います。
1番大事なのは妻と子供ですからね。
週2か最低でも週1のペースで記事をあげていきますので、記事数はガクッと下がると思います。
アクセス数
4ヶ月目には1000pv以上を目指し、6ヶ月目には3000pvを目標にします!
これから野球シーズンが本格的に始まりますし、どれだけの人が見てくれるのかはわかりませんが、やれるだけやってみたいと思います。
収益
収益は0円で!
とにかく6ヶ月目までの目標は設定しません。
まだまだ学ぶべき事がたくさんあるので、しっかりと地盤を固めてから収益を勉強したいと思います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
自分がここまでブログを続けられることができたのも読んでいただける方のおかげです。
これからも頑張ってブログを続けるので、今後もよろしくお願いします。

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。
コメント
収益おめでとうございます!!
pvも素晴らしいですね!
野球に特化されているので、すごく具体的で見やすいですね☺︎
昔のプロ野球選手にフォーカスした記事とかも見てみたいです☺︎
コメントありがとうございます!
今後は昔のプロ野球選手にもフォーカスした記事も出してみますねm