日本の代表するスポーツといえば野球!
年間を通して日本一を決めるプロ野球は日本人の多くが楽しめる最高のスポーツです
しかし最近ではテレビでの放送も少なくなり知名度も減ってきて「プロ野球は全然興味がない」っていう人がたくさんいます
最悪自分のまわりに「プロ野球は嫌いだ!」って方もいませんか?
この記事ではプロ野球が嫌いな理由は何なのだろうか?という記事になっています
プロ野球が嫌いという人は何がプロ野球の何が嫌いなのかを理解することができます
嫌いになるポイントを理解したうえで、嫌いな人をプロ野球に誘ってみてはどうでしょうか?
プロ野球が嫌いな理由
野球は日本を代表するスポーツとも呼ばれ、高校野球では全国放送するほど人気ですよね
しかしプロ野球は「嫌い」「興味ない」という方も多く、特に若い女性からの支持はかなり低いです
結論から言うと
- 試合時間が長い
- ガラが悪い
- 汗臭そう
- ルールがわからかい
- 見たいテレビが潰された
という上記の内容によってプロ野球が嫌われてしまうのです
プロ野球が嫌われる理由を1つずつ解説していきますね
試合時間が長い
プロ野球は試合開始から試合終了までの時間が約3時間とものすごく長い!
- ピッチャーが投げるのが遅い
- ピッチャー・バッター交代
- ピッチャー交代した時の投球練習
- 引き分けの場合は延長
- 攻守交代の歩き
- リクエスト制度
といったように試合が長くなる理由はたくさん有るのですが、プロ野球はとにかくダラダラと試合をしています
プロ野球好きな自分でもお酒飲みながら観戦していると、寝てしまって気がつけば終わってるという事が何回もあります
プロ野球好きな自分でも約3時間の長い試合はダラけるのだから、野球に興味が無い人にとっては苦痛でしょう
野球に興味をもとうとしている人がいても長い試合時間によって興味が薄れてしまいます
球場で観戦している場合は守備の時にお手洗いしに行くとか、売店で食べ物を購入したりと球場ならではの楽しみ方で過ごしていると意外と試合が早く終わるように感じますよ
家での観戦の時は、ゲームやスマートフォンを構いながら野球観戦といった、メインの事をやりつつサブメインとしてプロ野球を観戦すれば、長い試合にも苦痛を感じることは無いです
客のガラが悪い
プロ野球を観戦している人は「ガラが悪い」
とよく思われがちなのですが、確かにプロ野球の熱心的なファンの中にはガラの悪い人はいます
他人に危害を加えるような人は見たことはありませんが、応援している球団が試合に負けるとヤジを飛ばしたり、メガホンや紙コップのゴミを球場に投げる人はいます
球場でプロ野球を観戦しない事が安全になるのですが、「絶対に球場に行きたい」という方には内野席での観戦をオススメします
外野席は応援団との距離も近く、熱心的なファンの方がたくさん座っています
逆に内野席は家族連れやカップルなどの優しい客が座ってる事が多いので、プロ野球観戦の初心者は内野席はオススメします
熱心に応援しているのは分かるのですが、多くの方にプロ野球を楽しんでもらいたいので、選手にもヤジを飛ばしたりするようなガラの悪い人は減っていってほしいと願っています
汗臭そう
嫌いな理由には「汗臭そう」も理由に入っていて、確かにサッカーやバスケとかに比べると何故か汗臭そう・・・
原因は夏の高校野球(甲子園大会)を全国テレビで放送しているからではないのでしょうか
真夏の炎天下の中で高校生が汗かきながら試合をしていると、あまり野球を見ない人には「汗臭そう」と思われているのかもしれません
そこからプロ野球も「汗臭そう」とイメージしてしまう
正直言うとプロ野球選手の中には臭い人もいるかもしれません!
でもほとんどのプロ野球選手は汗臭さに気を使っていて、試合中でもインナーを着替えたり、香水をつけたりしています
急にファンの人とすれ違った時とかに、「臭い」と思われたくないそうですよ
プロ野球選手がどんな香水を使っているのか気になる方は下の記事を読んでみてください
ルールがわからない
シンプルに野球ってルールが難しいんですよね
なぜならルールの数が他のスポーツと比べると圧倒的に多いからです
野球経験者でも全てのルールを把握していないでしょう
時にはプロ野球選手や審判でさえも理解していなくて、プレーが中断することもあるぐらい難しいです
ですので、今からプロ野球を観戦しようって方は全てのルールを覚えなくてもいいです!
複雑なルールは覚えなくてもいいです
- ランナーがホームに帰ってきたら点が入る
- アウトが3つになったら攻守交代
- ホームランは盛り上がる
といったように、当たり前で簡単なルールのみを覚えて野球観戦を楽しめばいいのです
そこからもっと野球のルールを知りたいと思えば、ネットで検索して調べればいいと思います
難しいルールは他の記事で書いていますので、気になる方はコチラにお進みください
見たいテレビが潰された
プロ野球が嫌いという人に理由を聞くと「見たいテレビが潰された」という意見があります
ちょっと昔は全国放送でプロ野球が放送されていて、引き分けで延長戦になると次のテレビ番組の時間を削って放送していました
- 父親にチャンネルを取られた
- 見たい番組を潰された
といったように子供の頃にプロ野球放送によってテレビを奪われてしまい、プロ野球に良いイメージがなく嫌いになってしまったのです
今では地上波でのプロ野球放送は無くなってしまい、ネット配信や専用チャンネルの放送が多くなってきたことにより、チャンネルの取り合いは少なくなってきましたね
ただ、専用チャンネルでプロ野球観戦をするときは、家族でチャンネル争いをしてしまう可能性が出てきますので、家族で話し合って決めるのをオススメします
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございます
今回はプロ野球が嫌いな理由を紹介させてもらいました
最後にサクッとまとめると、プロ野球は人気なスポーツだからこそ、その反面にプロ野球が嫌いな人もたくさんいるという事になります
コメント