現地でプロ野球観戦をする時にはお酒が絶体に飲みたくなりますよね
夏にはキンキンに冷えた生ビールをグイッと飲みながら、プロ野球を観戦するのは最高です
でも球場って缶や瓶を持ち込む事ってできないんですよ
では、どうやってお酒を飲むのか
この記事では現地でプロ野球観戦に行く時のお酒の持ち込み方と、オススメのお酒とおつまみを紹介します
是非この記事を読んで、プロ野球観戦をもっと楽しくしてみませんか?
球場でお酒の飲み方
野球って間があるスポーツなので、お酒を飲みながら観戦するのにぴったりなんですよ
しかし、全球場では缶や瓶の持ち込みは禁止されているのですが、どうやって球場で飲むのでしょうか?
球場でお酒を飲む方法は4パターンありますので1つずつ紹介していきます
球場内の売店で買う
出典:https://shin-yoko.net/2017/09/05/nissan_stadium2017-10/
球場の中では地域限定のグルメ料理や球団のグッズを販売している売店がいくつもあります
売店に行って「生ビールひとつ!」って注文してお金を渡せば、容器に入ったキンッキンに冷えた生ビールをもらえますよ
もちろんジュースやノンアルコールの飲み物もあります
売店でお酒を買うとは
- 割高である
- 売店から席までビール片手に歩く
- 試合終了間際には閉まる
といったデメリットがありますが、売店にはお酒だけでなく地域限定のグルメ料理も販売しています

お腹が空いた時は絶対に売店がおすすめ
地域限定のグルメとお酒と野球を一度に堪能できるのは売店購入の方の特権ですよ!
売り子から買う
出典:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462529338/
1番簡単で楽なのが球場内にいる売り子からお酒を買う事です
席に座っていると、ビールサーバーを担いだ綺麗なお姉さんが
「ビールいかがですかーー!!」
って叫んできます
その時に手を挙げると綺麗なお姉さんが、自分に気付いてくれて近くに来てくれます
「ビール1つ」って言ってお金を渡すと、お姉さん持参の紙コップに生ビールを注いでくれる仕組みになっています
生ビール以外にもジュースやお菓子を売っている売り子がいますので、お酒を買う時と同じ方法で買えます
売り子のお姉さんは、とにかく美人!
注意になるのですが、美人のお姉さんとお話しがしたいのはわかります
ですが話したいだけに呼んだりしない事、長時間の話やしつこい絡みは辞めましょうね
お姉さんも笑顔で対応してくれるので「ワンチャンあるんじゃね?」と思いますが、全然ありませんよ(笑)
どうもビールの売り子です💁♀️
今日は東京ドームでお仕事だよ⚾️
おかしいなぁ💓ビール🍺が一杯も売れないよ💘買ってね〜💕
合成じゃないよ💖#ジャイアンツ 対 スワローズ#副音声やるよ#15時から#宜しくね💓 pic.twitter.com/pEME2wKyD1— ガリットチュウ福島 (@garifukushima) April 13, 2019
缶や瓶を持ち込んで、紙コップに移す
出典:https://swallows-love.com/jingu-baseball-park/eating
球場では缶や瓶の持ち込みはテロ防止や、試合の点数に不満を持ち選手たちに投げられる可能性があるため禁止されています
ですので球場外のコンビニやスーパーで買った缶や瓶は球場内に入る前に紙コップに入れ替えを強制されます
一応この方法で球場に持ち運ぶ事ができますが、早めに飲まないとビールだと炭酸が抜けてしまう、ぬるくなってしまうという事があります、球場内でお酒を買うよりも断然に値段が安いです
私も最初の一杯は缶ビール持ち込みでお金をかけないようにしています
紙パック類のお酒を買って行く
この方法は究極にコスパ優先のお酒の飲み方になっています
球場行く前にスーパーで紙パックのお酒(日本酒、焼酎など)と氷と紙コップを買って保冷バッグに入れて持ち込むという方法です
荷物が多くなって移動が大変になるし、席についたら荷物に場所をとられるというデメリットが生まれますが、その分コスパ優先となりますし、保冷バッグに冷凍枝豆などを入れておけばおつまみにもなります
オススメのお酒
球場に行ったら絶対コレだけは頼め!
と私がオススメするお酒は売り子の売っている生ビールです!
「なんだよ~。」とガッカリさせてしまったらスミマセン。
理由はせっかくのプロ野球観戦をしに球場に来たのなら、売り子から生ビールを買って飲め!ということです
だって売り子から生ビール買うという経験ってプロ野球観戦でしか経験ができないんですよ
せっかくの機会!絶対に一度は経験してみてください
絶対ハマりますし、また球場で野球観戦したいなって気持ちになるはずです
オススメのおつまみ
お酒を飲むのならおつまみは付き物ですね
球場で食べるおつまみはひと口サイズのスナックが食べやすくてオススメですよ
参考になるかわかりませんが、私が野球観戦しに行く時は
- 柿の種
- あたりめ
- クラッツ ← 超オススメ
が食べやすく持ち歩きやすいのでよく持参して観戦しています
他にはポテトチップスやじゃがりこなど良いかもしれませんね
おつまみよりも、がっつりと食べたいという方には球場内にあるグルメ料理なんてどうですか?
最近では球団はグルメ料理にも力を入れていて、ほっぺが落ちるほど美味しい食べ物がたくさんありますので是非食べてみてください
今年もいろいろ球場グルメを食べたけど、ドームの丸ピザ🍕これマジ美味しかった💦4〜5回は食べたなぁ😊#巨人#ドーム飯#球場グルメ pic.twitter.com/Vp30lVkoeV
— ロード2020🐰あつ森の日々 (@dx1X5k3aqMibWQF) September 30, 2019
6月4日(火)~6日(木)開催の日本生命セ・パ交流戦2019対横浜DeNAベイスターズ戦では、球場グルメも交流戦!ベイスターズのミニヘルメットメニューを期間限定で販売します!数量限定販売ですので、この機会にぜひご賞味ください!https://t.co/rFMG6As3Q7#Bs2019 #プロ野球 #NPB #ORIX pic.twitter.com/qGBsz4czoJ
— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) June 4, 2019
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございます
球場でのお酒の飲み方を紹介しました
キンッキンに冷えたお酒片手に持ち、プロ野球観戦をしたくなってきませんか?
最後に注意!出たゴミはちゃんと持ち帰りましょうね
コメント