2020年のシーズンも終わりいよいよオフシーズンへと切り替わります!
- 鈴木大地選手(ロッテ)⇒楽天
- 美馬学(楽天)⇒ロッテ
- 福田秀平(ソフトバンク)⇒ロッテ
と2019年オフも有名な選手たちがFA権を行使して、他球団へと渡り野球界を賑やかせましたね
- 「FA権って何?」
- 「2020年オフにはどの選手がFA権を獲得するの?」
- 「大物選手はいるの?」
と疑問に思う方のために少し早いですが、2020年シーズン中にFA権を獲得した選手とその動向をまとめてみました。
FA(フリーエージェント)権とは?
FA権とは現在所属している球団とは別の球団に移籍ができる権利。
FA権には国内FA権と海外FA権の2種類があり、取得するには国内FA権が7~8年、海外FA権は9年の1軍登録が必要になります。
国内FA権・・・移籍可能な球団が国内12球団に限定されている
海外FA権・・・国内外問わず全ての球団と交渉が可能
FA権を行使するのかどうかは選手の自由であり、行使しないで残留するパターンもあります。その場合は、翌年に持ち越し。
また、FA権を行使しても、もとの球団に残留することもできる。
(FA制度を利用して球団から有利な雇用条件を引き出す手段として)
国内FA権は、年俸の上位10位までの選手がFA移籍をする際は、一定の条件下ではありますが移籍元の球団は、移籍先の球団から「金銭補償のみ」か「金銭補償+人的補償」を選ぶ権利があります。
ドラフト会議で入団する多くの選手は、必ずしも自分の希望する球団に所属できるとは限らないので、FAの権利を活用することで、自分が行きたかった球団に、自分の意思で行くことができるようになります。
2020年シーズン中にFA権を取得した選手は?
プロ野球ファンの間ではFA移籍とは悲しくもあり嬉しくもあるものですね
2020年はどの選手がFA権を取得したのでしょうか?
2020年のシーズン中にFA権を取得した選手をまとめました
国内FA取得した選手
≪投手≫
鍵谷陽平 (巨人)
小川泰弘 (ヤクルト)
石山泰稚 (ヤクルト)
井納翔一 (横浜)
大野雄大 (中日)
岩田 稔 (阪神)
塩見貴洋 (楽天)
熊代聖人 (西武)
増田達至 (西武)
松永昂大 (ロッテ)
森 唯斗 (ソフトバンク)
≪捕手≫
松井雅人 (オリックス)
≪内野手≫
荒木貴裕 (ヤクルト)
山田哲人 (ヤクルト)
J.ロペス (横浜)
田中広輔 (広島)
≪外野手≫
梶谷隆幸 (横浜)
西川遥輝 (日ハム)
島内宏明 (楽天)
岡島豪郎 (楽天)
金子侑司 (西武)
海外FA取得
≪投手≫
大竹 寛 (巨人)
谷元圭介 (中日)
澤村拓一 (ロッテ)
≪捕手≫
中村悠平 (ヤクルト)
會澤 翼 (広島)
≪内野手≫
杉谷拳士 (日ハム)
中島卓也 (日ハム)
銀次 (楽天)
今宮健太 (ソフトバンク)
≪外野手≫
糸井嘉男 (阪神)
松山竜平 (広島)
栗山 巧 (西武)
清田育宏 (ロッテ)
W.バレンティン (ソフトバンク)
中村 晃 (ソフトバンク)
となっています。
エースやセットアッパー、守護神もいれば、4番打者やリードオフマンに守備の要、球団にとっては必要不可欠な選手が揃っていますね。
この他にも、すでにFA権を獲得している選手が行使するケースもあるので、注目しておきましょう。
2020年FA権取得・所有者一覧と動向
※随時更新中!(12/2更新)
セ・リーグのFA権保有者と動向
球団 | FA種類 | 名前 | 守備位置 | 動向 |
---|---|---|---|---|
巨人 | 国内 | 鍵谷陽平 〇 | 投 | |
菅野智之 | 投 | ポスティング? | ||
海外 | 大竹 寛 ☆ | 投 | ||
中島宏之 | 内 | |||
坂本勇人 | 内 | |||
亀井善行 | 外 | |||
中日 | 国内 | 大野雄大 〇 | 投 | 残留 |
海外 | 谷元圭介 ☆ | 投 | ||
山井大介 | 投 | |||
堂上直倫 | 内 | |||
藤井淳志 | 外 | |||
平田良介 | 外 | |||
大島洋平 | 外 | |||
阪神 | 国内 | 岩田 稔 〇 | 投 | 残留 |
上本博紀 | 内 | |||
俊介 | 外 | |||
海外 | 糸井嘉男 ☆ | 外 | ||
能見篤史 | 投 | |||
中田賢一 | 投 | |||
福留孝介 | 外 | |||
横浜 | 国内 | 井納翔一 〇 | 投 | FA宣言 |
梶谷隆幸 〇 | 外 | FA宣言 | ||
J・ロペス 〇 | 内 | 退団 | ||
藤岡好明 | 投 | |||
伊藤 光 | 捕 | |||
海外 | 石川雄洋 | 内 | ||
広島 | 国内 | 田中広輔 〇 | 内 | 残留 |
野村祐輔 | 投 | |||
菊池涼介 | 内 | |||
海外 | 會澤 翼 ☆ | 捕 | ||
松山竜平 ☆ | 外 | 残留 | ||
小窪哲也 | 内 | |||
長野久義 | 外 | |||
ヤクルト | 国内 | 石山泰稚 〇 | 投 | 残留 |
小川泰弘 〇 | 投 | 残留交渉中 | ||
山田哲人 〇 | 内 | 残留 | ||
荒木貴裕 〇 | 内 | |||
近藤一樹 | 投 | |||
海外 | 中村悠平 ☆ | 捕 | ||
上田剛史 ☆ | 外 | |||
石川雅規 | 投 | |||
嶋 基宏 | 捕 | |||
川端慎吾 | 内 | |||
青木宣親 | 外 | |||
雄平 | 外 | |||
坂口智隆 | 外 |
パ・リーグのFA権保有者と動向
球団 | FA種類 | 名前 | 守備位置 | 動向 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 国内 | 森 唯斗 〇 | 投 | |
柳田悠岐 | 外 | |||
海外 | W・バレンティン ☆ | 外 | ||
中村 晃 ☆ | 外 | |||
今宮健太 ☆ | 内 | |||
髙谷裕亮 | 捕 | |||
川島慶三 | 内 | |||
内川聖一 | 内 | |||
松田宣浩 | 内 | |||
明石健志 | 内 | |||
長谷川勇也 | 外 | FA検討中 | ||
ロッテ | 国内 | 松永昂大 〇 | 投 | FA検討中 |
大谷智久 | 投 | |||
益田直也 | 投 | |||
荻野貴司 | 外 | 残留 | ||
海外 | 唐川侑己 ☆ | 投 | FA検討中 | |
清田育宏 ☆ | 外 | FA熟慮中 | ||
澤村拓一 | 投 | 海外FA宣言 | ||
鳥谷 敬 | 内 | |||
角中勝也 | 外 | |||
西武 | 増田達至 〇 | 投 | FA行使⇒残留 | |
金子侑司 〇 | 外 | |||
熊代聖人 〇 | 外 | FA行使⇒残留 | ||
松坂大輔 | 投 | |||
海外 | 栗山 巧 ☆ | 外 | ||
内海哲也 | 投 | |||
楽天 | 国内 | 塩見貴洋 〇 | 投 | 残留 |
岡島豪郎 〇 | 捕 | 残留 | ||
島内宏明 〇 | 外 | 残留の方向で交渉中 | ||
牧田和久 | 投 | |||
海外 | 銀次 ☆ | 内 | ||
青山浩二 | 投 | |||
藤田一也 | 内 | |||
日ハム | 国内 | 西川遥輝 〇 | 外 | FA権・ポスティング検討 |
吉川光夫 | 投 | |||
海外 | 杉谷拳士 ☆ | 内 | 残留 | |
中島卓也 ☆ | 内 | |||
金子弌大 | 投 | |||
宮西尚生 | 投 | |||
中田 翔 | 内 | |||
オリックス | 国内 | 松井雅人 〇 | 捕 | |
安達了一 | 内 | |||
海外 | T-岡田 | 外 |
目玉になりそうな選手は?
2020年オフシーズンで目玉になりそうな選手を挙げていきます。
山田哲人
本当に山田哲人の背中は世界一カッコいいんよ pic.twitter.com/X1KzqOblUh
— mi (@midget0205) September 22, 2020
- 1992年生まれ、ポジションはセカンド。
- 本塁打王(1回)、盗塁王(3回)、最高出塁率(1回)、最多安打(1回)のタイトルを持つ
- 史上初のトリプルスリー複数回達成者(3回)
- ヤクルト、巨人、ソフトバンク、楽天が有力
2020年オフのFA取得者の中で、一番の目玉選手と言えます。
ポスティングでメジャーに挑戦する意欲があるとか、巨人ファンであることから巨人を希望しているとか、いろいろな噂があります。
山田哲人選手は金額が高いので、お金に余裕のある球団が獲得に動くのは間違いないでしょう
FA権を行使すれば、多数の球団から手が挙がるでしょう。
ヤクルトも本気で引き留めにくると思いますが、エースの小川泰弘選手もFA権を獲得する可能性が高いため、投打の要である二人が共に権利を行使した場合、ヤクルトにとってかなりの悩みだと思います。
大野雄大
中日・大野雄大 防御率2.18
9回 107球 被安打2 与四死球0 失点0 自責0 奪三振9これぞエース、圧巻の完封勝利! pic.twitter.com/2h8KRxFZ69
— のもとけ (@gnomotoke) September 30, 2020
- 1988年生まれ、ポジションは投手。左投。
- 2019年最優秀防御率を記録。
- NPBで81人目となるノーヒットノーランを達成。
- 3年総額10億円の契約で残留合意
中日ドラゴンズのエースとして活躍していましたが、2019年12月6日の契約更改でFA権行使を視野に入れて単年契約を結びました。
2019年で最優秀防御率を記録していますし、今後もさらに成長する可能性を秘めている投手。
どの球団も先発不足ですので、どこの球団からも声がかかってもおかしくないと思います。
そして大野雄大選手は昔から阪神タイガースファンとのこともあり、FAで阪神に移籍する可能性が高くなっています!
今後注目しておきたい選手です
3年総額10億円の契約で中日に残留となりました!
小川泰弘
ライアン小川泰弘投手
ノーヒットノーラン達成
おめでとうございます㊗️
強力ベイスターズ打線相手に
135球の見事なピッチングでした!
昨年9月14日大野雄大以来史上82人目
明日は大野雄大がノーノーしちゃおう!#ノーヒットノーラン pic.twitter.com/j2G83wnKcK— kuro23@関西竜党🐲 (@SAY2316) August 15, 2020
- 生年月日:1990年5月16日
- 投打:右投右打
- 最多勝利(2013年)、最高勝率(2013年)、新人王(2013年)
- 2020年に82人目となるノーヒットノーラン達成
ヤクルトのエースとして活躍。
元MLBのノーラン・ライアン選手のように、左足を大きくあげるダイナミックな投球フォームから「和製ライアン」とも呼ばれています
2020年は10勝8敗、防御率4.61とまずまずの成績で終わったが、先発のローテーションには確実に計算できる投手です
田中広輔
田中広輔選手が契約更改。
右膝の故障で途中離脱、ダウンでの更改となりましたが、新選手会長として迎える2020年シーズンに向けて、再起を誓う清々しい笑顔を見せてくれました✨カーチカチ!では、この会見の模様をいち早く配信📲ぜひご覧下さい👍#カープ #カーチカチ! #田中広輔 #契約更改 pic.twitter.com/1dtyGbPFOE— カープ公式アプリ カーチカチ! (@rcccarp) December 3, 2019
- 1989年生まれ、ポジションは遊撃手、三塁手。
- 2017年に盗塁王と最高出塁率のタイトルを取っています。
- ベストナイン、ゴールデングラブ賞も共に1回
- 広島残留?予測不能
2019年は不調により8月22日に登録抹消で、右膝半月板部分切除手術を受けています。
手術後ですので2020年の成績次第ではFA権を検討するのではないのでしょうか。
もし行使すれば広島としては残ってほしい所ですが、他球団より多くの金額を提示できるのかがポイントですね。
梶谷隆幸
梶谷隆幸 7/7
撮影日:2020年9月20日
撮影場所:横浜スタジアム
対戦:横浜対巨人 pic.twitter.com/IS7End29x2— 癌患者が撮影したスポーツ写真 (@mmk3982sports) November 13, 2020
- 生年月日:1988年8月28日
- 投打:右投左打
- 盗塁王(2014年)
- 2019年に通算100本塁打達成
4シーズン続けて1軍公式戦で10本塁打20盗塁を達成するという、走・攻・守のバランスに優れた選手です
2020年のシーズンでは自己最高のリーグ2位の打率.323と最終戦まで首位打者を争っています
120試合で19本塁打はマークし打点も53打点と好成績を残しています
どうやら梶谷隆幸選手は横浜に強い愛着を感じているが、さらに成長できる環境を求めているそうです
J.ロペス
誰もが打って欲しいと思う所で打ってくれるという、文字通り本物の助っ人だったわ
ありがとうロペス神 pic.twitter.com/Vd3ds09JAw
— やきそば☆スターマン (@YakisobaStarman) November 16, 2020
- 生年月日:1983年11月23日
- 投打:右投右打
- 打点王(2017年)、最多安打(2017年)、ベストナイン(2017年)、ゴールデングラブ賞(2013.2016-2019)
- 2020年日米通算2000本安打達成
2021年のシーズンから外国人枠が外れるのだが、横浜はロペス選手と契約を結ばない事を通知しています
2020年のシーズンでは305打席で打率.246、12本塁打と年齢の衰えが見え始めています
これ以上の成績は余り期待できないが、一塁手や代打不足の球団は調査してきそうです
澤村拓一
6番手はさわむ
澤村拓一#chibalotte
2020/11/8
ZOZOマリンスタジアム pic.twitter.com/Rbv30NLrIt— りょーこ⚾︎️燃え尽き症候群🐑💤💭 (@r_y24_childrens) November 13, 2020
- 生年月日:1988年4月3日
- 投打:右投右打
- 最多セーブ投手(2016年)、新人王(2011年)
- 1イニング4奪三振を達成(1人振り逃げ)
巨人からトレードでロッテに移籍しました
ロッテ移籍後は22試合に登板し、0勝2敗1セーブ13ホールド、防御率1.71の好成績をマークしています
クライマックスシリーズでは自己最速となる159㌔をマーク
低コストに加え、抑えの経験もあり大舞台での経験もあるため、MLBが興味を持っているそうです
増田達至
[10/24 結果] L4-1H
序盤に先制をされるも、その後は細かい継投で相手打線を抑えます。1点を追う打線は8回 #中村剛也 選手の逆転満塁本塁打で試合をひっくり返すと、9回は #増田達至 が3人で抑えて勝利しました!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/rYudYuOV2Q— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) October 24, 2020
- 生年月日:1988年4月23年
- 投打:右投右打
- 最優秀中継投手(2015年)、最多セーブ投手(2020年)、最優秀バッテリー賞(2019年捕手:森友哉)
- 2019年には100セーブを達成
最速156㌔のストレートと縦のスライダーとカープとフォークを投げ分ける投手
2020年のシーズンでは守護神として負けなしの33セーブを挙げて最多セーブのタイトルを獲得しました
ほとんどの球団は守護神が固定されていないので、他球団が調査をする可能性はかなり高いです
西武は毎年FA権で主力が移籍していくので、何とか交渉で残留させたい所である
メジャー挑戦の筒香嘉智、西川遥輝
筒香、大リーグ移籍に備え米国入り https://t.co/IJbnoloLbZ pic.twitter.com/UUSCGsAOKc
— プロ野球速報 (@MeigenSports7) December 7, 2019
DeNAの筒香嘉智選手は、本塁打王1回と打点王1回、ベストナイン3回を受賞し日本の4番を任される程の強打者。
2019年10月29日にポスティングシステムを利用してメジャーリーグに挑戦を決断しています。
日ハム西川遥輝がメジャー挑戦を表明した理由 https://t.co/APXCRh9NQz pic.twitter.com/FtZjA2mnxN
— プロ野球速報 (@MeigenSports7) November 28, 2019
日ハムの西川遥輝選手は、盗塁王3回にベストナイン2回、ゴールデングラブ賞3回と成績を残しています。
2019年11月27日の契約更改にて、来年のオフにポスティングシステムを利用して、メジャー挑戦の意向を表明しました。
※ポスティング・・・日本から大リーグへの移籍を希望する選手との交渉権を、大リーグ球団が日本の所属球団から入札で獲得する制度。
球界を代表する二人がNPBから離れていくのは寂しい気持ちはするのですが、ここは素直にメジャー挑戦を応援しましょう。
FA選手の活躍をリアルタイムで観戦!
最後まで読んでいただきありがとうございます
2020年はFAする選手がどのような成績を残すのか注目ですね。
FA選手の活躍をリアルタイムで見てみませんか?
巨人戦をリアルタイムで見るなら『Hulu』『DAZN』がおすすめ!
今なら『
Huluについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ DAZNについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ
コメント